ヒトコワ新聞 -4ページ目

殺るか、殺られるか 4 (親という仕事)

殺るか、殺られるか 3の続き

実は、まだ、犯人の顔も名前も知らない時に
私宛に一本の電話があった。


「電話が入ってます。お取りください。」


との声に、いつものように電話を取る。
すると、初めて聞く声の男性からの電話だった。



電話の主:「あのう、えむさんでしょうか?」
えむ   :「はい」
電話の主:「すいません、私は○○の親です。このたびは
      すいませんでした。」


なんと、犯人の親からである。


しかし、その時まだ誰が犯人か、そして名前すらも知らない。
つまり、私にとってはさっぱり意味がわからないのだ。


(以後 え:えむ 親:犯人の親)


親:「うちは車の修理工をしているので、えむさんの
   車を修理させてもらえないでしょうか?」


え:「・・・」


少しの沈黙があった。



顔も知らない犯人の親から電話がかかってきた。
しかも、名前も顔も知らない、誰かの親からだ。
まだ謝罪の言葉も、誰一人からとして聞いていない。
それをいきなり


「うちの修理工場に車を入れてくれ」


ときたもんだ。


・・・。







本当に始末が悪い。




私は怒りで煮えくり返っていた。


親は私の沈黙に戸惑っている。



親:「あのぉ~、えむさんですよねぇ・・・?」


え:「はい、そうですが・・・。」


親:「・・・。」

え:「・・・。」


しばらくの静寂が流れる。
そして・・・。




完全にキレた。




え:「あなたねぇ・・・。」


え:「私は生徒の名前を顔も、そしてあんたの顔も知らないんだよ。
   それを見ず知らずの人から「うちの工場に入れてください」って
   言うのはどういう神経なんですか?」

親:「・・・。」

え:「修理うんぬんの前に、普通は顔見みせて「すいません」って
   謝るのがなんじゃないですか?」


親:「すいません・・・。」

親:「うちも連絡がいっていると思ってたんで・・・。」



・・・。


っていうか、



連絡ってなんだよ!


え:「直接話もする前から修理うんぬん言われても、
   これじゃ話になんないんで・・・。」


親:「はぁ・・・。」


え:「私は混乱してますよ。いきなり知らない人から「車を預からせて
   くれ」って言われているようなもんですから。
   とにかく、話が先だと思うんですが。」


親:「そうですね・・・。わかりました。また連絡します。
   すいませんでした。」



なんなんだろう、コレは。


私の中の普通は、息子が不祥事を起こしたら真っ先に飛んできて
「すいませんでしたっ!」と頭を下げるもんだと思ってたよ。
このままでは、加害者の言動、行動が





まったく理解不能。
である・・・。


殺るか、殺られるか 5 につづく。

リンク、トラックバック、引用について。



ご注意

実は昨日のエントリーの一つを本日、削除いたしました。


まず、最初にお断りしておきたいのが、
昨日のエントリーに関しての言い訳や反論ではありません。
あくまで、今回のエントリー、


「リンク、トラックバック、引用」
の話

ということでお話を進めていきます。
このことを了解していただいた方のみ、この先
お読みください。


「なんで削除したんや?昨日の反論?」
「昨日のことをほじくり返すの?」と
思い違いをされるようであれば、大変申し訳ありませんが、
この先の文章をお読みいただくことを
ご遠慮していただくよう、お願いいたします。


純粋に本日のエントリーとして書かせていただきますので。
身勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
<(_ _)>



真のネチケットとは。

全国1億1500万人の人嫌いファンの皆様、こんにちわ。


12月に台風発生したのは、
人嫌いが運営しているこのblogに人がたくさん集まり、
ありえないことがおこってるこの世の中、おかしいんでないかい?
と自然が人類に警鐘を発し、世界的な異常気象に!
おてんとさん、すいません!
のえむです。


12月はじめの土曜日、みなさんまったりしてますか?


今日のお題は「リンク、トラックバック、引用」について。


みなさんは、他のblogの記事を引用したり、他のblogの
エントリーについて自分のblogでエントリーしたことは
ありますか?


私は他の方の記事を引用するエントリーを書いたことがあるんですが、


「無許可で他のblogを引用するのはまずいんでないかい?」


と、ある人からのご指摘を受け「そりゃそうだ。」ということで
即削除いたしました。


なぜ、私が無許可で他の方のblogを引用した理由はですね、、
私の中のblogの定義が


「自由につながれる空間」


という認識の下にエントリーを書いているためです。
また、他のblogでもリンク、トラックバック、引用は
頻繁に行われており、「blogの常識」と考えた故の
エントリーでした。


また、その時のエントリーはけっして引用先の
内容を誹謗、中傷するために書いたのではなく、


「ここのblogはこう書いているが、
 私はこういう考えですよ。」


というスタンスで書きました。
それはアメブロ規約の13条の中にも

下記アメブロ規約引用


2)
個人・法人を問わず、他人に対して、誹謗中傷する目的で
 書かれた内容
(を禁止する)


とありますので当然、誹謗中傷することは規約違反であります。
まぁ、規約を抜きにしても、私自身、引用元のとある問題提起の
エントリーに対し、「なるほど」と思ったゆえに引用させて
いただきました。


しかしながら、そこまで突き詰めてネットでの著作権を調べたことは
なかったので、今後のネットライフの参考のためにも少し調べてみました。


で、厳密にはどうなのかを
はじめの一歩」(http://www.ippo.ne.jp/

というIT初心者向けのサイトにありましたので、
これまた、引用します。



下記引用 はじめの一歩サイト内
「他の人の文章を引用すると著作権侵害になりますか」より


 1)その部分を引用する必然性がある

 2)引用であることが明記されている

 3)著作物全体の中で自分の書いた部分が「主」、引用部分が「従」である

 といった条件を満たせば、引用することが認められています。



とあります。注意書きとしては

他の人の文章の単なる丸写しや、てにをはなどを
少し変えただけの文章を掲載するのは無断転載あるいは剽窃と
なり、著作権侵害に当たります。



となっているようです。またリンクに関しては
リンクに許可は必要?」より


 リンクには様々な形があるので単純には言えませんが、
一般に、よそからリンクされては困る情報はそもそもインターネットで
公開すべきではありません。また、リンクを許可したり拒否したりする
権利をサイトのオーナーに認める法律も存在しません。



また、注意書きとしては


ただし、フレームを分けてリンク先のサイトをあたかも自分の
サイトの一部であるかのように表示させたり、ニュースサイトの
最新記事一覧をリアルタイムに生成してそのサイトのトップページの
コピーのようなページを作るのは、不適切なリンクの仕方であり、
すべきではありません。
 



となっているようです。


ですから、私が無許可で引用したのは著作権に
違反するか、ということを厳密に言えば
上記の引用文から判断すると、


違反ではない


ということになります。


しかしながら私の中のルールとしては、引用したことにより
引用元に迷惑がかかるようであれば常識の範囲内において


即、削除


することにしています。




理由はいたってシンプルです。


blogで自分が
不快な思いをしたくないから



であります。


ちなみに私は


「やられていやなことはやらない」
「やられたらやり返す」



という


小学生並みの価値観


で生きておりますので、ルールもいたってシンプルを
目指しております。



せっかく、リアルでは叶わない自由な場を
提供してもらっているので、それを崩したくないと
いうのもあります。


えぇ。今のとこ、blogは私の





最高の隠れ家ですから。
連れ込み宿にはならないけど・・・。(-_-;)




ですので、私が何かのエントリーを削除した時には
皆様にはトラックバックやコメントも同時に
削除されて大変迷惑な話にはなってしまい、申し訳ありません。
その時には



こいつ・・・


失敗しやがった!(ケラ)


と笑って許してやってください。
お願いします。<(_ _)>


「ちなみにお前のblogは引用していいんかい?」という
私への質問がありましたら、アメブロ規約「他の人の文章を
引用すると著作権侵害になりますか」
に違反していない限り





ノーパンでOK!



違う・・・。



オールOK!
です。


その際は引用先の明記を忘れずにお願いします。
引用例はこんな感じです。







引用例


・・・気になる記事があるので引用します。







えむの
ヒトコワ新聞

より引用。

とありますので当然、誹謗中傷することは規約違反であります。
まぁ、規約を抜きにしても、私自身、引用元のとある問題提起のエントリー
に対し、「なるほど」と思ったゆえに引用させていただきました。






・・・。



記事
見えねぇよ!
アフォ!!




注:本当に引用例のようにしないでください。
読者が減るおそれがありあます。





追記:

私のblogからの引用、リンク、トラックバックは
普通通りでOKですよ。 こんなヘタレでよければ、
よろこんでささげます。

皆様、支えていただき、ありがとうございます。<(_ _)> 

blogの光と影。そして自分。1は削除いたしました。(現在TB練習場になってます。)

昨日の「blogの光と影。そして自分。1」は
事情により削除いたしました。
ご迷惑をおかけしてしまった方々、
大変申し訳ありませんでした。
 えむ

blogの光と影。そして自分。2

辞める理由、続ける理由

blogの光と影。そして自分。1(←削除しました。) の続きです。


「ランキング」というのは基本的に相対評価なので、
「何人中何人」という表現しかできないので、人との比較、
人気の比較にはよく使われますよね。わかりやすいですし。


もちろん、ランキングは私も大いに気になります。
それでも、blogを始める理由、続ける理由はズバリ


エゴの発散


です。




そうなんです。えぇ・・・。



blogを書いてる理由は












それだけです。
あぁ、すいません!みなさんウィンドウ閉じないでぇ!押さないでぇ!!




ですから、エゴの発散ができなくなった時点で、
私もblogを辞めるでしょうね。
もちろん、読者さんも大事でしょうが、読者さんのためだけに
書いたblogは誰が喜んでくれるんでしょうか?


やはりblogは自分の心の声(=本能)を忠実に反映したほうが、
読み手も伝わるし自分も楽だと思います。
つまりお互いにとってwin-winの関係なので、楽しい。


そう、


だからblogは楽しい。


先ほどから私、幼稚な発言が目立っておりますが、


blogも

世の中も

仕事も

男女の関係も



突き詰めれば突き詰めるほど・・・


よりシンプルに。





だから、何かを始めたり、続けたり、辞めたりする時はじっくりと
自分と向き合って、心の声を聞いてみてあげてください。
そこに答えがあるはずです。


そう、心の声が・・・。



PS、ある女性が疲れている時に、上のようなセリフと
  シャカリの「心の声」という曲をプレゼントしたことがあります。
  歌詞の一部分が好きで・・・。


アーティスト: しゃかり
タイトル: 心の声(←曲紹介へのリンク)

心の声が聞こえる場所へ・・・。
ワタシのために少し帰ろう。



  ・・・。










うちのカミさん、
これで私にだまされたんだろうか?

たくさんのアクセス、ありがとうございます!

初めて読者登録された日。

全国3700万人の人嫌いファンのみなさま、こんにちわ。
ランキングが激上がりで少しびっくりのえむです。
みなさん、トラックバックの調子はいかがですか?


昨日のお題はトラックバックステーション「ワタシ専用。」でした。

で、ワタシは迷わずこのblogを書いたんですが、さすがトラックバックのチカラ。このような結果になりました。


総合ランキング
11/30 6869位 →12/1 266位!


ジャンルランキング
11/30 2703位 →12/1 46位!


トラックバックランキング

11/30 1393位 →12/1 13位!


訪問者数
11/30 19人 →12/1 37人!


そして・・・。


初めて
読者つきましたっ!(感動)



しかも・・・。


4人も!!!!


ランキング上位の方は「なんだよ、たった4人かよ。」
と思ってるのかもしれませんが・・・。





なんせ、blogはじめて一週間のワタクシ。


みなさん・・・。


夢を
ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
夢っ!夢っ!夢っ!夢っ!夢っ!
ゆめぇぇぇぇ!(絶叫)



ハァ、ハァ、ハァ・・・。





すいません、コワレ気味ですが・・・。


みなさん・・・。これからも


よろしく
お願いしますっ!!


ワタシの my○○○○

オトコのコは○○○が好き!

全国1900万人の人嫌いファンの皆さん、おはようございます。
少し鼻ムズ気味のえむです。
寒さが増してきた12月、みなさん体調は大丈夫ですか?


さて今日はトラックバックテーマの「ワタシ専用。」について。


ワタシ専用で真っ先に思いつくのは殺るか、殺られるかシリーズで
おなじみのボンネットがへこんだこの車です。

一応、なぜこの車が「ワタシ専用。」なのか、
それはこの車の特徴を言えばすぐにわかると思います。


1.6速マニュアル車である。→AT限定のカミさんは乗れない。

2.2人乗りである。→友達はおろか、親族、荷物すら乗らない。

3.MR(ミッドシップレイアウト)車である。
  →車の特性に癖があり、普通の人は乗りづらい。

4.オープンカーである。
  →屋根が黒なので、夏暑いっす!


・・・なんて不便な車!!


しか~しっ!


ワタシはこの車を
愛しています!
あぁ、言っちゃった・・・。言っちゃったよ・・・。(恥)


なぜなら・・・


1.6速マニュアル車である。
  →日本車では数少ないという優越感を味わえる。

2.2人乗りである。→誰にも二人の邪魔はさせないわっ!!

3.MR(ミッドシップレイアウト)車である。
  →後ろからエンジン音が聞こえる迫力と
   運転中の車と対話しているというヨロコビ。

4.オープンカーである。
  →四季折々を肌で感じられる。特に春先の桜並木の
   はらはら舞う花びらを見ながら
   カミさんとデートするのがとってもイイ!


とくに「4」は、この車を買うきっかけになったともいえる大きな理由です。
カーディーラーで試乗した時がちょうど春で、たまたま桜並木を
オープンで通ったんですよ。その瞬間、桜がハラハラと舞い・・・。


えぇ・・・。


完全にヤラれました。
はい・・・。


車に限らず、オトコのコはクルマやバイク、
時計や機動戦士ガンダム(!?)などの
オモチャが好きなのではないでしょうか?


特にお子様なワタシは機械系のオモチャ、大好きです。
女性はコミュニケーション的なものや、食べものが多いようですが。


皆さんは何がお好きですか?

今日、まだ空を見上げてない人へ。

最近、空をよく見上げる。

少しだけ、顔が上がってきたのかな・・・?

自分の弱さを認めること。

背伸びをすると人は成長しない。

全国1000万人の人嫌いファンの皆さん、おはようございます。
今日は休みなのでゆったりblog中のえむです。


今日は「自分の弱さ」と「自分の成長」について。


私は成功者の話やそれ系の本がすきなのですが、
マネーの虎でもおなじみの高橋がなりさんのblog
よく見ています。


ここのblogは簡単に書くと
読者の質問に何でも(恋愛相談やビジネスなどなど)がなりさんが
答えるというものなんですが、その中で
勉強に対するモチベーションを高めるのには?という読者の質問に
対しての答えがありまして、ピンときたので引用します。


僕は「大学に受からなかった」という現実から、「オレにはデスクワークは向いていない」という方向性が出ました。「Richstyles!」さんが、どんなお仕事をしていたのかはわかりませんが、仕事には打ち込めて、成果もあげられたようですから、その仕事は自分に向いていたのでしょう。自然に努力ができる「才能」があったのだと思います。早くそういう職業を見つけられるといいですね。

また、「努力できない自分」を素直に認める必要もあるでしょう。世の中には、適性が合わなくて苦しんでいる人が大勢います。でも、人には必ず適性というのがあります。適性を探すには「主観」を重視するのもいいでしょう。



だいたい、私が聞く成功者のありがたい話は
「歯をくいしばってやれ!」
的なものが多いのですが、これを読むと目からウロコですね。


「努力できない自分」を素直に認める必要もあるでしょう。


というあたりに人嫌いでも生きていけるヒントが隠されているようです。



それに努力できるかどうか。

今年はいろいろなことにチャレンジしました。


副業で自営業をやってみたり、まったく畑違いの職に就いたり、
はたまた、教員でもないのに中学生の2つの部活の指導や
このblogを書き始めることとか・・・。


人間、不思議なもので事を始める前には


やるぞぉ!


気合も入るのですが、そのままモチベーションが持続するものと
3日坊主になるものと見事に二極化しました。


意外とあまり好きじゃないものの方が長続きしたり、
これを絶対やる!と決めたものはすぐやめちゃったりと
自分に希望と失望の繰り返しを何度も味わいました。


具体的にいえば長年の夢だった自営業は確かに利益が出たものの、
一気に熱が冷めたような感じになってしまいました。


その反面、あまり乗り気じゃなかった自分のblogとかは
積極的に書いている。


そこで私は思ったわけですよ。


人間、素直になることだと。


自営業は夢だった。だけどまったくやる気がでない。


blogは暇つぶしだった。だけど面白い。



このことを認めることが大事だと思うんですよ。


今までの私だと、それを無理やり

「夢だったから無理にやる」「暇つぶしだから必ず手を抜く」

という風に自分の心の動きを無視して、当初の目標通りがんばろうと
する傾向がかなり強かったんです。


これがむしろ「自分の適性」だとか、「才能」をむしり取る結果になって
しまったんじゃないかと、今思うわけです。


自分のズルさ、弱さを認めることは今まで本当に苦手でした。
自分は常に正義の味方で、人より特別に優れていると思い込んで
いました。


でも、私はそんな着ぶくれしてヒ弱な人間になるのは
真っ平御免です。


私はタフになりたい。


自分のため、家族のため、私を支えてくれているみんなのために。


自分の心を裸にして、耳を澄ませ、痛みを感じ、そして


自分の行く道を指す
ミチシルベに従う。



それが自分に足りない部分、そして今から目指すべき自分かな、
と思う月曜日の朝でした。


・・・。


あぁ!しまった。
マジメに書きすぎてしまった。・・・。


期待していた皆様、すいません。
今回はオチなし
ということで・・・。<(_ _)>






blogで癒す -疲れた心の癒し方-

blogの意外な効用。


全国4500万人の人嫌いファンの皆様こんばんわ。
11月最後の週末、いかがお過ごしですか?
最近、ストレスフリーを堪能しているえむです。


ますは、えむの驚愕宣言。


今日は休みなので・・・


人嫌いを休業し、
今日は人好きになります!




・・・すいません。やっぱりできない。
人食わず嫌いの俺。(-_-;)



さて、今回は「blogでの癒し」について。


最近、すこぶる精神的に調子がいいんですよ。
ストレスフリーにという言葉に限りなく近いんでは
ないでしょうか。


気分的に「なにかが落ちたような気持ちよさ」という
感じです。そうですねぇ。たとえていうなら


男の人なら
スッキリヌケタ


女の人なら
ヒサビサのオツウジ


という感じですかね。


で、自分なりになんでこんなに気分がいいのか
考えてみました。


人は誰でも自分の存在や意見を、常に誰かに認めてもらいたい
という欲求があると思うんですよ。


確かに、親しい友人や、家族に愚痴を言っても一時的には
解消されるでしょう。でも「言葉」は自分の口から吐き出しても
目に見えず、すぐに消えてなくなるものなので
私自身は根本的な
ストレス解消にはなりませんでした。


しかし、最初のエントリー感じすぎもよくないわ。から
続き物の殺るか、殺られるか(かなり話が長くなるので続き物に
なってしまいました。ただいま3までいってます。)を
書いていくうちにだんだんとストレスが抜け落ちていくんですよ。


blogは書きなぐるうちに自分の中のストレスを世間に吐き出す効果と、
自分のblogを見直すことで過去の自分に慰めてもらうという
イヤシ効果があることに気がついたんです。


過去の自分は常に自分の味方ですからね。過去のエントリーを
見直すことで

「あぁ、こいつ大変な目にあってるな」
(自分のことなのに。)

「あぁ。俺だけじゃないんだな、こうやって考えてるの。」
(だからあんたの日記だって。)


と自分を慰められるわけです。

しかもblogは自筆ではないのでより客観的に見えて自尊心を
くすぐってくれます。(もちろん自作自演ですが。)


社会に常に自分を認めさせるのは難しい。だから
自分で自分を慰める。


それはまるで、


極上のオナニー
です。


そして今日も私の


淫らな姿


を皆様にお見せして自分自身を慰めている
ワケです。





・・・。
お見苦しい姿を。
ホントすいません。<(_ _)>






ん・・・?


blogがオナニーなら
コメントってどうなる?


しかも
トラックバックって
どうよ?


みなさん・・・。


blogの使い方って
こんなんであってます?
たぶん違うような・・・。(^_^;)

今年はどうする?アイ○ル?

新年のご挨拶は。


全国3000万人の人嫌いファンの皆様、こんにちは。
人嫌いなのに年賀状はなんとなく出す、えむです。


トラバステーションで年賀状はメールで?パソコンで?手書きで?という
ネタがあったのでコメントを・・・。


年賀状のスタイルは


宛名:手書き

裏面:PC+手書き


ですね。やっぱりアナログな部分がないと失礼な感じがして・・・。
もちろん3000万人の人嫌いファンに出すなら迷わずPCですが。


でも、ここはさすが人嫌い。


嫌いな人には
絶対出しません。

たとえ社交辞令でも・・・。


結論。


年賀状は人を映す鏡・・・。